frei

旧「anney's room」からブログ「frei」だけ引っ越し&残しました

勉強と理解の概念。

そういう訳で、今週もまた怒涛の勢いで過ぎたのですが。

最近、28才くらいん時の情熱が再発掘されまして、

これこそが、私が生きていたいと思うポイントなんだと痛感したのは

全て8月に起きた事がキッカケ。

それでしばらく感じていた

「やり尽くした感」から脱出したようでして、

日々情熱というエンジンで動いとります。

私の情熱は「教育という意識の改善」で。

…って「改善」なんて、おこがましいのは

重々承知の上なんだけど。

世の中「勉強」と言うと

先生がいて、何か指示される事を想像するようで、

以前、仕事で とある人に「勉強がしたい」と言ったら

「職場は勉強するところじゃありません」と責められまして。

どうやら、いちいち私の「勉強」の意味を解説しないといけない

世の中のようだと気付いた次第(笑)

さらに先日は違う人に関して、あらら…と思いました。

例えて言うなら、TVのスイッチをON/OFFしたり、

チャンネル変えたり出来るだけの人が

TVの内部の仕組みを全く知らないのに

「私はTVを操作できるのだから、TVの事はよく理解している」

と言って、鼻高々でした。

…すいません、正直、その時、

全速力で「それは理解ではない」と横から突っ込みたい気分でした(笑)

というか、世の中と私の「理解」の概念が違うのかな…と思ったり。

で、じゃあ、私は何かを理解しているのかって?

いや、全く理解していません。(キッパリ)

恐れ多くて、理解しているなんて、気軽に言えません(笑)

些細な知識や経験を仕入れたところで、

威張ってる場合じゃありません。

まだまだ根本は深くて、勉強…いや、研究をしなきゃいけない事が山積みです。

人生もプログラムも、日常的なこと、例えば料理とかも。

そして、それらを人や本から「教えてもらう」だけでは

本当の「理解」にはならないし、

なんでも個々人の物事の捉え方次第で、

つまり、本の著者や教えてくれる人の考えで、

情報は善にも悪にも聞こえるのだから

自らが体験して、自分の答えを見つけに行かないとね。

そうじゃないと、何かに洗脳され

いつか自分を見失って利用されるよ。気をつけて。