frei

旧「anney's room」からブログ「frei」だけ引っ越し&残しました

SpringIDE。

SWR3聞いてたら、GLAYEXILEのSCREAMが流れてきた。

この夏日本でヒットしてるバンドって紹介でした。

勿論日本語のまんま流れてます。

ちなみに私は最近邦楽はends以外、ほとんど聴かないのですが。

さて、今日のお勉強。

なんか Hibernate の、one-to-manyやmany-to-oneがね、

DBから値取り出すのはいいんだけど、insertするのがイマイチうまくいかず。

cascadeとlazyがキーワードなんだって、先生にせっかく教えてもらったのに

どうも思った通りに動かないんだよねぇ。引き続き要研究。

でも、いつまでも同じところで、ひっかかってるより

少しはSpringの方を進めないと…ってーんで、

今日は少しSpringいじり。

学校じゃセッティングが済んでたんだけど

家じゃまだだったんで、改めて「Spring入門」見ながら設定。

それにしても、初版だからか誤植が多いような…。

(って気持ちはよく分かるんだけど…身に覚えがあります…えぇ(滝汗))

で、訂正ページを見ながら、誤植を直していってるつもりが

訂正ページの内容も間違ってるような気が?(^^;

とりあえず、Springのセットアップは、

ダウンロードして解凍したもんをプロジェクトのプロパティで

外部JARファイルのクラスパスに指定してやるだけみたいなんで、

あとはBean定義ファイルの勉強を、じっくりせなアカンかなーって

実験し始めてるところ。

ちゃんといろいろわかったら、後でメモろっと。

SpringIDEも入れたんで、それについてはメモっときます。

おまけ。

TECHSCORE - Spring Framework

わかりやすいですね、うん。

Spring-Java/J2EEアプリケーションフレームワークリファレンスドキュメント

まだよく読んでないけど。

アセンブリ言語入門

MS-DOSのDEBUGでアセンブラ。面白そうじゃないですか。

いろんな意味で余裕が出来たら、やってみたいです。

Java Tips:Iterator、Enumerationなどループあれこれ

Javaで書くループ特集(笑)拡張ループ構文は載ってませんが。

ランドスケープ・エコロジー

今日になって、実は従姉妹が大学で学んで興味を持ったものと

ミュンヘンのシャンちゃんが博士号取得に向けて研究中のものが

一致する事が判明 - それがランドスケープエコロジー

ちょいと分野がズレるけど、

ランドスケープ・アーキテクトなるものもあるんだってね。

ランドスケープ・アーキテクトが見た関西の都市デザイン」は

イギリス人から見た日本の街が書かれてて、おもしろい。

・SpringIDEのインストール方法

※「GEF」がEclipseに入ってなかったら、Runtime版をダウンロードして入れてください。

  1. 「Help」メニューの「Software Updates」の「Find and Install...」を選択
  2. 「Search for new features to install」を選択して「Next」ボタンを押す
  3. 現れた画面で「New Remote Site...」ボタンを押す
  4. 「New Update Site」画面で、Nameは適当に「SpringIDE」、URLに http://springide.org/updatesite/ を記入して「Finish」ボタンを押す
  5. 「Updates」ウインドウが現れて「Select the features to install:」の所に「SpringIDE」が出てきたら、そこにチェックして「Next」ボタンを押す
  6. 「Feature License」画面で下の方の「I accept the teams in the license agreement」にチェック入れて「Next >」ボタンを押す
  7. 次に現れた画面で「Finish」ボタンを押す
  8. 途中なんか言ってくるけど「Install All」ボタンを押す
  9. インストールが終わるとEclipseを再起動するか聞いてくるので「Yes」にして、再起動
  10. 起動したEclipse上で、SpringIDEを適用したいプロジェクトを右クリックして「Add Spring Project Nature」を選択
  11. 再びSpringIDEを適用したいプロジェクトを右クリックして「Properties」を選択
  12. 現れた画面の左側から「Spring Beans」を選択
  13. 「Config Files」タグを選択してから「Add」ボタンを押す
  14. 準備しといたBean定義ファイルを選択してから「OK」ボタンを押す
  15. 戻ってきた画面上で「OK」ボタンを押す
  16. 「Window」メニューの「Customize Perspective...」を選択
  17. 現れた「Customize Perspective」ウインドウで「Shortcuts」タグをクリック
  18. 左上の「Submenus:」のポップアップメニューから「Show View」を選択
  19. 「Shortcut Categories:」で「Spring IDE」にチェックを入れて「OK」ボタンを押す
  20. 「Window」メニューの「Show View」から「Spring Beans」を選択
  21. するとコンソールとか出てるところに「Spring Beans」ウインドウが出てきて、指定したBean定義ファイルの内容が階層になって現れる
  22. Bean定義ファイルを右クリックし「Show Graph」を選択すると、クラス図が現れます