frei

旧「anney's room」からブログ「frei」だけ引っ越し&残しました

ソースとソースは何が違う?

いやぁ、涼しくなりましたなぁ。

お昼にまったりとホカホカの「てり焼きチキンの和風ドリア」をいただいていると

ジョナサンのメニューには、全て英語で解説が載っている事に気付いた。

んあー、ペシャメルソースなんかのソースは「sauce」で

プログラミングしてたりして言う時のソースは「souce」なのは

なんでかなぁ…?

「だって、前者は食べる『ソース』、後者は起源とかって意味でしょ?

 両方とも意味が違うけど、たまたま同じような発音なんでしょ」と言われると

はぁ、そうですね…とモジモジ退散しちゃいそうな話ですが。

早速、オンライン英語語源辞典で調べると

sauceも、

sourceもあった。

とりあえず、sauce の方は、

ラテン語の sallere (塩で味付ける)が語源で、

味を調えるとか加えるとか、まぁ、そんな所から発生しているらしい。

ふむ、納得。

じゃあ、source の方は?ってーと、

ラテン語の surgere (昇る、生じる)が語源なのだそうな。

ははぁ。全く語源は違うのね。

かくして、スペルが違う理由はハッキリしたところで

試しに「Yahoo!ステップアップ」を利用して、それぞれを発音させてみる。

sauce [サース]

source [ソース]

…はぁ、一応やっぱり発音違うのね。

それにしても、ドリアやグラタンって、ドイツのレストランで見かけた覚えがないんだけど、どうなんだろ?

って、あれか。ドイツ滞在中はフランス料理屋なんて行かないから、見かけないのか(笑)

ってーか、独語で独自の単語ってないんだろうけど、名詞はどうなってんのかしら?

das Gratin

グラタンは、どうやら das のが多い模様。der で使ってるパターンも発見。

で、てっきりドリアは a で終わってるから、イタリア語的に考えると女性名詞かなー…と思ってみたものの

正直言って、いくらググっても確認出来ず。

うーん、そもそもドリアって単語が普及してなくて、米入りグラタンとかって呼ぶのか?

それとも、もともと外人はグラタンに米なんか入れてやるもんか!って所なのか?(笑)

ドリア…なんせ米だしなぁ…。

Wikipedia - ドリア

あ。やっぱり日本オリジナルくさいぞ。

Googleの画像検索で、doria に加えて仏語の「米 チーズ」を足してみたけど

表示される画像は、ドリアっぽくない。なるほどー。