frei

旧「anney's room」からブログ「frei」だけ引っ越し&残しました

Google Developer Seminar

今日は会社を休んで、こちらの無料セミナーへ。

場所はグランドアーク半蔵門。

会社では私の留守中、

同僚さんのすのぺん博士が頑張って仕事こなしてくれました!

すっごく感謝!

サン・マイクロシステムズ社の会員向けML内でイベント情報が流れ

googleの人達は

「200名なんて募集かけたけど、そんなに集まるのかな?」と

心配したらしいが、結局、1日で応募殺到で締め切り。

翌日、100席増やして募集かけたのだそうだけど、

それもまた、すぐに満席だったそうな。

かくして始まったセミナー、一発目は Google Map API について。

このAPIは以前、ドイツ旅行記のところで散々使ったので

ある程度、内容わかってるから少し退屈モード(^^;

でも、有難いことに本社のエンジニアの

ダグ・リケットが来日して、英語で説明。

勿論、同時通訳してくれるのだけど。

主な内容は、彼のサイト上にアップされている模様。

そしてまずは、APIをうまく使っているサンプルとして

以下のURLを挙げてくれました。

http://www.onnyturf.com/gmap/?gmap_id=5

http://mooom.jp/

http://www.kijiji.co.jp/

1番上のサイトは

Google Map の上に、もう1枚オリジナルな

イメージレイヤー(カスタムマップタイル)を重ねて

ニューヨークの地下鉄路線図を表示しているそうな。

なるほど。

カスタムマップタイルを重ねるのは面白い。

ちなみにタイルは

ズームレベルが0だと、全世界を1枚で表示、

1だと 2 x 2の計4枚で表示する仕組みになっている模様。

出来ればこれで、

日本地図の地名をアルファベット表記にするタイル重ねて

ドイツ人の友人達に東京案内地図として紹介したいもんだ。

なお、日本地図のアルファベット表記版については

会場でも実装予定はないか?と質問が出ていたけど

今のところ予定はない、とのこと。

セミナー第二弾は、サン・マイクロシステムズ社の

Sun Java Studio Creatorについて。

Ajaxな事やりたい人にとっては、良い開発環境かもしれない。

会場では、Macでデモやってくれたけど、なかなか高速で良い塩梅。

これが無料でダウンロード出来るって言うんだから、有難い。

SDC会員である事が条件ではありますが。

紹介内容は、以下のURLで資料ダウンロード可能です。

http://www.voice-research.com/google/presentations.html

セミナー第三弾は、Google Gadget API について。

google の Gadget は2種類あって、web用とデスクトップ用。

これはweb用のヤツ。要するにMy Yahoo!的なペタペタ貼り系モジュール。

あー、それなら以前、他人様のGadgetを改造した事があって

内容ある程度知ってますー♪

でも、最近新しくなって、googleのパーソナライズドホーム以外にも

貼れるようになったんだってさ、Gadget。

ちなみに、Gadgetのプレファレンス設定は

googleのDB?上に保存されていて、

ログインしたユーザーIDとプレファレンス情報を紐付けしているので

外部サイト上に載せられたGadgetのプレファレンスは

どうなるのか?って質問が出てました。

どっかしらでログインしてないと、そりゃ紐付けできないよね?

外部サイト上にgoogleのログインボタンつけるの?

生憎、ダグさんはGadgetには詳しくないようで、

apiのドキュメントを読んでください、との事でした。

それにしても、国際化できるのが素晴らしいですね、Gadget。

スタイルシートも何気に設定できるようですよ。

第四弾は、Google Desktop SDKについて。

こっちが世間的に言われるWidgetで、SDKと言うからには

開発環境というか、一式もろもろが入っている訳で、

これさえダウンロードしちゃえば、簡単に作れそうです。

勿論、こちらも国際化出来て、

言語番号は、英語は1033、日本語は1041だそうです。

何か作ってgoogleにsubmit(申請)すると

もしかすると、Tシャツや帽子をくれるかも…との事。

そんなに皆で何か作って欲しいのね…googleさん。

ちなみにこのプレゼンは、来日する予定だったgoogleのエンジニアさんが

どうしても来れなくなってしまったので、

仕方なくビデオを撮って、その模様を流すという状況。

従って、質問コーナーもなく、そっけなく終わってしまいました。

第五弾は、googleについて。

以前聞いた内容が大部分なんだけど、2つ新しく知った事。

googleのロゴの、あのカラフリーな色合いは

レゴからきているそうな。レゴ好きなんだってさ。

あと社内でアイディアレベルのプロトタイプを

「ドッグフード」と呼ぶそうな。

「人間が食えるもんじゃない」代物を、みんなで改良していって

人間が食べられるもの=製品として公開するんだそうな。

いいですねぇ、そういうの。

プロトタイプが作れる環境、うらやましいです…。

そんなこんなで、最後は懇談会だったのだけど

目が疲れたし、座り疲れてヘトヘトだったので

サクッと帰宅しました。

うんうん、とりあえず今は目の前にある仕事に専念して

技術力磨かないとな。

それからだね、googleの中の人を夢見るのは。