frei

旧「anney's room」からブログ「frei」だけ引っ越し&残しました

Google Developer Day 2008 Japan。

行ったよ、昨日の「Google Developer Day 2008 Japan」。

Google好きな私は、勿論、会社を有休にして行きますとも。

とは言え横浜は遠く、10時からの基調講演から行ってると

身体がもたないので、12時からの各セッションに参加してきました。

※忙しいし眠くてしょうがないので、詳細とか書きません。ごめんんー。

 ってーか、そんなに目新しい情報はなかったんじゃないかと思ったり(^^;

私が参加したのは、以下の6つ。

エビアンやコーヒーいただきつつ、各45分ずつ

まるで学校の授業のように、眠くなったり(苦笑)

興味深々でメモしまくったりしながら過ごしたのでした。

Google App Engine

以前は先着順だったから、使わせてもらえなかったんだけど

先日から皆使えるようになったと聞いてたから、使おう使おうと思いつつ

この日になってもーた。

現在、言語は python のみ対応してるんだけど、他にも意見くれれば

対応していこっかなー…てな感じでした。

会場では、RubyC#(!)の希望が出てたような。

私だったら Java がいいな。一番開発環境整えるのが面倒だから(^^;

で、まぁ、あんまり目新しい話はないのだけど

とりあえず、さっき申し込みに行ってみたら

珍しく「Verify Your Account by SMS」という画面が出てきて

SMSで照合番号?を受け取るようになってました。

私はSoftbankなんで「Country and Carrier:」で「Japan」の「(JP)Vodafone」を選び

「Mobile Number:」で既に入力されてる「+81」に続いて、

先頭の0を除いた携帯番号を入力してみたら

「There were errors: * Mobile Number」などと出てきてしもたんだけど、

「Country and Carrier:」を「Other(Not Listed)」にして入力し直したら

うまく行きましたん。

さてと、python の練習しよーっと♪

Google Data API

はい、GDataですね。

既にPicasaのとか使って試してるんだけど、

はてさて、どう活かそうか検討中。

PicLensに対応させようかと思ったら、既にPicasaアルバム自体が対応済みだったし…orz

Base API…ってーか、Google Base

今まで正直、どう使えばいいのか、戸惑いの嵐だったんだけど、

やっと使い方次第で、結構面白いんじゃないか、と思い始めました。

要するに勝手に辞書作っちゃうような感じに使っていいのよね、これ?(^^;

それにしても「Post an item」で、どうして Target country for item が

アメリカ・イギリス・ドイツだけなんだろ。ドイツが入ってるとは意外だ。

SketchUp - Google Earth 上に配置できる建物が簡単に描画できます

これ、めっちゃおもろい。

固めの粘土でパーツ付け足したり、削ったりするみたいに3Dが出来てくる様子が素敵ー。

実は以前から目はつけてて、先日のドイツ旅行中

各ホテルの部屋の見取り図をメモってたんだけど

それは、このSketchUpで後で作れたらいいなぁ…と思ったからなんだけど。

実際いじって作ってく様子は、さすがデモのプロとあって

サクサク見せてくれるから、本当に簡単に作れるような錯覚に陥っていくのですが。

他の3Dソフトとかと比較したら、めっちゃくっちゃ簡単だけど

当然、このソフトはこれでコツもあって、慣れるまで大変そうです(^^;

幸いにもMac版もダウンロード出来るようだったから

早速母にも勧めたところ、SketchUp 6 が動かないOS X 10.3.9らしい。すっごく残念だー。

Google Gears から Gears

会場が混んでて、みんなから興味持たれてるんだなー…と実感したのですが、

内容はうーん、面白かったけど、あんまりこれまた目新しい事がないような。

でも、私はそんな詳しくない人なので、データはローカルの SQLite3 に保存してると初めて知ったです。

Google Maps API for Flash

えーっと、AIRFlash CS3、Flash Lite に対応してないそうです。

Ajax版のAPIと使い方は似てて簡単なんで、FlexSDK で作ってみようとしています。

それにしても、Flashコンテンツ制作技術は日本がすごいって思われてるらしいです。

へー、そうなんだー。

Google のソフトウェア エンジニアの日常

毎度Googleのイベント行くと、こういうテーマは聞き逃さないようにしてるんですが

毎度言ってる事に納得して、ニコニコしながら帰って来てしまうのでした(^^;

「完璧になるのを待つのではなく、試してみる」みたいな事言ってて

そうそう、そうなんだよねー!って思ってましたよ。

何か条件が完璧なんてーこた、滅多にないから、

少しでも何かわかってるんだったら、それだけでもやってみりゃーいいんだよね。

結果ダメならダメで、他の手を検討すりゃいいし、うまくいったらラッキー!で、

どうしてうまくいったのか調べてみりゃ、もっと良い手段が見つかるやもしれんし。

わからないから、踏み込まないんじゃなくて、

わからないからこそ、そこに踏み込むんだよね。

てな訳で、知らない事が沢山まだあるので、

無理しない程度に、いろいろ踏み込まないとなー♪